食品・飲料・お酒

【2024年最新】ドンキの人気でおすすめのグミ20選ランキング

ドンキで買える人気のグミをご紹介

ドンキホーテでは子どもから大人まで人気のある様々な種類の「グミ」を販売していますが、どの商品が人気なのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ドンキホーテで最も人気のグミは「レインボーグミ」や「地球グミ」で、他にもおすすめのグミが数多く販売されています!

この記事では、ドンキホーテで人気のグミ20種類をおすすめランキング形式でご紹介し、人気の理由なども解説していくので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

目次

ドンキホーテで売ってるグミが人気の理由を解説!

グミ

グミはドイツ語で「ゴム」を意味する「Gummi」が名前の由来となっており、噛んだ時の弾力感を特徴としているお菓子です。

ドンキホーテで買えるグミは見た目のインパクトやバリエーションが楽しく、安い値段で買えるのが人気の理由であることが分かりました。

まずは、ドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由を3つのポイントに分けて解説していくので、基本情報として参考にしてみてください。

人気の理由①:見た目で楽しめる

ドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由1つ目は、見た目で楽しめることです。

地球のような見た目をしている「地球グミ」や、ショートケーキのような見た目のグミなど、味だけでなく見た目でも楽しめるグミが数多く販売されています。

一目見た瞬間にテンションの上がるようなグミも多いので、SNSで画像を共有したり、パーティを盛り上げるお菓子として購入するといった楽しみ方が可能です。

人気の理由②:値段が安い

ドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由2つ目は、値段が安いことです。

ディスカウントストアのドンキホーテはグミなどのお菓子を安い値段で販売しているので、コスパを抑えて楽しめる点が多くのユーザーに評価されています。

お気に入りのグミを買い溜めしたい時や、イベントなどで多めに準備する必要がある時は、ぜひお近くのドンキホーテで目当てのグミを探してみてください。

人気の理由③:子供と楽しめるグミも豊富

ドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由3つ目は、子どもと楽しめるグミも豊富に取り扱われていることです。

リング状になっていて伸ばしたり結んだりして楽しめるグミや、プチッと潰して中身が出てくる「玉ゼリー」といった、食べるまでの遊びが楽しいグミも取り扱われています。

子どもと一緒に盛り上がることができるので、週末などのお休みの日に、親子で楽しい時間を共有したい時にも活躍してくれるでしょう。

睡眠の質をサポートするCBDグミがおすすめ?人気商品まとめ

【人気グミ】ドンキホーテで売ってるおすすめグミ10種類ランキング

レインボーグミ

ドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由が分かったところで、実際に販売されている人気グミの値段や特徴をチェックしていきましょう。

ドンキホーテはベーシックな美味しさのグミや見た目にインパクトのあるSNS映え系のほか、リラックス効果のあるCBD入りのグミなどを販売しています。

ここからは、ドンキホーテで買える人気グミ10種類をおすすめランキング形式でご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

第1位:レインボーグミ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第1位は「レインボーグミ」です。

レインボーグミは、韓国で製造されているカラフルなつぶつぶがついた人気のグミで、噛んだ時のほどよい弾力とカリカリした食感で人気を博しています。

YoutubeのASMR動画でよく見かける人気のグミなので、動画を見て気になっていた方や、ASMR動画を作ってみたい方もぜひ手に取ってみてください。

レインボーグミの値段

メーカー CHAEUM
商品 レインボーグミ
値段(税込) 265円
内容量 46g
原産国 ‎韓国

第2位:グミベアーズ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第2位は「グミベアーズ」です。

アメリカのお菓子メーカーが販売しているグミベアーズは、可愛らしいクマさんがモチーフになっているカラフルな見た目を特徴としています。

グルテンフリーで硬すぎない噛み心地が人気のグミなので、小さなお子さんでも食べられるグミを探している方にもおすすめです。

グミベアーズの値段

メーカー Albanese
商品 グミベアーズ
値段(税込) 523円
内容量 100g
原産国 アメリカ

第3位:Trolli(トローリ)

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第3位は「Trolli(トローリ)」です。

ドイツのメーカーが販売する人気シリーズで、森の妖精である「トロール」から名付けられており、スイカ・サメ・ハンバーガーといったユニークなグミの見た目が人気を博しています。

見た目の再現度だけでなく、ほどよい歯ごたえと味の美味しさもハイクオリティーなので、興味のある方はぜひ食べてみてください。

Trolli(トローリ)の値段

メーカー トローリ
商品 Trolli(トローリ)
値段(税込) 530円
内容量 90g
原産国 スペイン

第4位:シャインマスカット玉ゼリー

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第4位は「シャインマスカット玉ゼリー」です。

SNSでも人気の「玉ゼリー」シリーズのひとつで、水風船のような見た目をしており、本物のシャインマスカットの果肉と皮を使った味わいを楽しめます。

玉ゼリーの表面をつまようじで突くと中身がプルンと飛び出す楽しさも魅力なので、爽やかな味のグミが好きな方はぜひ試してみてください。

シャインマスカット玉ゼリーの値段

メーカー 株式会社FUJISEY
商品 シャインマスカット玉ゼリー
値段(税込) 1,360円
内容量 345g
原産国 日本

第5位:Tutti Frutti(トゥッティ フルッティ)

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第5位は「Tutti Frutti(トゥッティ フルッティ)」です。

トゥッティ フルッティはフィンランドを代表するお菓子メーカー「Fazer(ファッツェル)」の販売するグミで、太い指輪のような特徴的な形をしています。

2色のグラデーションが非常にきれいなグミなので、子どもと一緒に遊べるグミを探している方にもおすすめです。

Tutti Frutti(トゥッティ フルッティ)の値段

メーカー Fazer(ファッツェル)
商品 Tutti Frutti(トゥッティ フルッティ)
値段(税込) 700円
内容量 180g
原産国 フィンランド

第6位:ハリボー

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第6位は「ハリボー」です。

ハリボーはヨーロッパでトップシェアを誇る人気のグミで日本でも知名度が高く、パッケージに描かれたクマのマスコットキャラクターを目にしたことがある方も多いでしょう。

小さくて食べやすいサイズのグミで、カラフルですが合成着色料を一切使っていないので、安心して子どもに食べさせられるグミを探している方にもおすすめします。

ハリボーの値段

メーカー Haribo
商品 ハリボー
値段(税込) 535円
内容量 250g
原産国 ドイツ

第7位:ピュレグミ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第7位は「ピュレグミ」です。

日本で製造されているピュレグミは爽やかでジューシーな美味しさを特徴としており、ドンキホーテでは大容量のピュレリングパックが販売されています。

通常のピュレリングはハートマークですが、ネコミミがついたレアなピュレリングが見つかることもあるので、購入した際はぜひ探してみてください。

ピュレグミの値段

メーカー カンロ株式会社
商品 ピュレグミ
値段(税込) 162円
内容量 54g
原産国 日本

第8位:フェットチーネグミ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第8位は「フェットチーネグミ」です。

フェットチーネグミはAmazon売れ筋ランキングで1位を獲得しているロングセラー商品で、甘酸っぱい味わいと程よい歯ごたえがクセになるグミです。

アルデンテな噛み心地が唯一無二で、定期的に食べたくなるという意見が多く見られました。気になった方はぜひフェットチーネグミで小腹を満たしてみてはいかがですか?

フェットチーネグミの値段

メーカー ブルボン
商品 フェットチーネグミ
値段(税込) 107円
内容量 50g
原産国 日本

第9位:コロロ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第9位は「コロロ」です。

コロロは日本を代表するUHA味覚糖が制作しているグミで、まるで本物のフルーツを食べているかのようなジューシーな味わいが日本で絶大な人気を誇っています。

噛むとプチっとはじける触感がクセになるおいしさなので、フルーツ果汁をたっぷり味わえるグミを探している方はぜひお試しください。

コロロの値段

メーカー UHA味覚糖
商品 コロロ
値段(税込) 142円
内容量 48g
原産国 日本

第10位:ドンキの焼き芋のグミ

ドンキホーテで買える人気グミのおすすめランキング第10位は「ドンキの焼き芋のグミ」です。

ドンキホーテの人気スイーツである焼き芋の味を再現したグミで、ひとくちサイズの可愛らしい見た目と、焼き芋の甘い香りを特徴としています。

ほどよい弾力と焼き芋の甘さが感じられるグミなので、ドンキホーテで売られている本家の焼き芋と食べ比べてみるのもおすすめです。

ドンキの焼き芋のグミの値段

メーカー ドン・キホーテ
商品 ドンキの焼き芋のグミ
値段(税込) 213円
内容量 60g
原産国 日本
ドンキホーテで買える情熱価格のおすすめお菓子ランキング

【SNS映え】ドンキホーテで売ってるおすすめグミ5種類ランキング

地球グミ

ドンキホーテで販売されている、味の美味しさや遊べる楽しさで人気のグミに続いて、見た目にインパクトのある人気グミをご紹介します。

「地球グミ」や「哺乳瓶グミ」といった見た目にインパクトのあるグミの中には、SNSや動画サイトで一気に流行した商品も含まれており、見たことがある方も多いのではないでしょうか。

続いては、ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミ5種類をおすすめランキング形式でご紹介していくので、引き続き参考にしてみてください。

第1位:地球グミ

ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミのおすすめランキング第1位は「地球グミ」です。

韓国グミブームの火付け役となった人気No.1のグミで、地球のミニチュアのようなインパクトのある見た目がSNSで大バズりした商品となっています。

一般的なグミと比べて大きめのサイズなので、飲み込む力が弱いお子さまや高齢の方にはおすすめできませんが、話題性やインパクトで気になっていた方はぜひ一度手に取ってみてください。

地球グミの値段

メーカー トローリ
商品 地球グミ
値段(税込) 1,190円
内容量 75g
原産国 韓国

第2位:剥く生グミ

ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミのおすすめランキング第2位は「剥く生グミ」です。

記事の前半でもご紹介した剥く生グミは、本物の果物を食べる時のように、皮となる部分を剥いてから食べられる遊び心に満ちたグミとなっています。

マスカット・ブドウ・ライチの全3種類が用意されており、一度体験したら夢中になること間違いなしのグミなので、子どもの誕生日パーティなどで出してあげるのもおすすめです。

剥く生グミの値段

メーカー メリーゴーランド
商品 剥く生グミ
値段(税込) 498円
内容量 100g
原産国 中国

第3位:哺乳瓶グミ

ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミのおすすめランキング第3位は「哺乳瓶グミ」です。

SNSに投稿された動画をきっかけに大流行した本商品は、哺乳瓶の形をした見た目のインパクトと可愛らしいデザインで人気を博しています。

もちもち食感が楽しめるヨーグルト風味の白いグミと、イチゴソースの甘酸っぱさがアクセントになっており、美味しさ重視の方も高確率で満足できるでしょう。

哺乳瓶グミの値段

メーカー スラサン
商品 哺乳瓶グミ(50個)
値段(税込) 5,920円
内容量 900g
原産国 中国

第4位:ナーズ ロープ グミ

ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミのおすすめランキング第4位は「ナーズ ロープ グミ」です。

ロープのような長いグミにカリカリした食感のキャンディがたっぷり付いており、レインボーとベリーベリー、トロピカル味の3種類が用意されています。

グミについたキャンディを噛む時の小気味良い食感が非常に楽しいグミなので、ぜひ本商品のクセになる噛みごたえを体験してみてください。

ナーズ ロープ グミの値段

メーカー NeRds
商品 ナーズ ロープグミ
値段(税込) 348円
内容量 26g
原産国 アメリカ

第5位:カバヤ いちごケーキグミ

ドンキホーテで買えるSNS映えする人気グミのおすすめランキング第5位は「カバヤ いちごケーキグミ」です。

イチゴのショートケーキのような可愛らしい見た目が印象的なグミで、弾力のあるイチゴのグミと、柔らかい土台の白いグミの異なる味わいが楽しめます。

ショートケーキを集めてホールケーキの形にもできる遊び心に溢れたグミなので、ちょっとしたパーティのネタとして仕込むのも面白いかもしれません。

カバヤ いちごケーキグミの値段

メーカー カバヤ食品
商品 カバヤ いちごケーキグミ
値段(税込) 108円
内容量 40g
原産国 日本
【最新】ドンキホーテで買えるお菓子のおすすめ人気ランキング

【CBDグミ】ドンキホーテで売ってるおすすめグミ5種類ランキング

roun CBDグミ

美味しさと遊び心で人気のグミと、SNS映えする見た目にインパクトのあるグミに続いて、CBDグミの値段や特徴を解説します。

CBD(カンナビジオール)とは麻に含まれる鎮静作用のある成分で、CBDグミを食べることで心身のリラックス効果を期待できるのが特徴です。

ここからは、ドンキホーテで買える人気CBDグミ5種類をおすすめランキング形式でご紹介していくので、ストレス解消に関心がある方もぜひ参考にしてみてください。

第1位:roun CBDグミ

ドンキホーテで買える人気CBDグミのおすすめランキング第1位は「roun CBDグミ」です。

グミ1粒あたり約40mgのCBDが含まれているほか、アミノ酸の一種であるGABA約50mgが配合されている、リラクゼーションに特化したグミとなっています。

ほどよい甘さと酸味が楽しめるリンゴ味で食べやすく、GABAには睡眠の質を改善する効果も期待できるので、お休み前のちょっとしたおやつにも最適です。

roun CBDグミの値段

メーカー roun
商品 roun CBDグミ(30粒)
値段(税込) 3,980円
内容量 120g
原産国 日本

第2位:HEMP Baby CBDグミ

ドンキホーテで買える人気CBDグミのおすすめランキング第2位は「HEMP Baby CBDグミ」です。

グミの見た目がクマになっている可愛らしいCBDグミで、ストロベリー・オレンジ・レモン・パイナップル・ライムの全5フレーバーがセットになっています。

5粒入・25粒入・50粒入・100粒入から内容量を選べるので、CBDの効果を試してみたい方や、買い溜めしておきたい方にもぴったりでしょう。

HEMP Baby CBDグミの値段

メーカー HempBaby
商品 HEMP Baby CBDグミ
値段(税込) 1,680円
内容量 17g
原産国 アメリカ

第3位:CBDFX CBDグミ

ドンキホーテで買える人気CBDグミのおすすめランキング第3位は「CBDFX CBDグミ」です。

本商品は全世界で売上が3,000万個を突破している人気のCBDグミで、香料や人工甘味料を使わないナチュラルな味わいが高く評価されています。

抗酸化物質やビタミンを豊富に含んでおり、睡眠の質を改善できる効果も期待できるので、生活習慣の見直しをサポートする心強い味方となってくれるでしょう。

CBDFX CBDグミの値段

メーカー CBDFX
商品 CBDFX CBDグミ
値段(税込) 6,160円
内容量
原産国 アメリカ

第4位:Canna Tech CBDグミ 果汁100%

ドンキホーテで買える人気CBDグミのおすすめランキング第4位は「Canna Tech CBDグミ 果汁100%」です。

Canna Tech CBDグミ 果汁100%は日本の国内自社工場で製造した高品質のCBDグミで、果汁100%ならではのジューシーな果汁感がクセになります。

また、てんさい糖を使用しているため、健康面が気なる方にピッタリなCBDグミです。グミ製造メーカーが本気で作った美味しいCBDグミが気になる方はぜひ試してみてください。

Canna Tech CBDグミ 果汁100%の値段

メーカー CannaTech
商品 Canna Tech CBDグミ 果汁100%
値段(税込) 1,490円
内容量 240g
原産国 日本

第5位:RECLIA CBDグミ

ドンキホーテで買える人気CBDグミのおすすめランキング第5位は「RECLIA CBDグミ」です。

国内で製造されている本商品は、1袋で980円(税込)というトップクラスの安さで人気を博しており、レモン味のスッキリとした味わいを特徴としています。

CBD以外の成分を含まない「アイソレートCBD」の含有量は1粒あたり約20mgとなっており、成分量はそこまで多くないので初心者の方にもおすすめです。

RECLIA CBDグミの値段

メーカー RECLIA
商品 RECLIA CBDグミ
値段(税込) 980円
内容量 28g
原産国 日本
【最新】ドンキで買えるCBDグミの値段やおすすめ人気グミ

SNS映えするグミを探すなら「キラキラドンキ」がおすすめ!

記事内のランキングでSNS映えするグミをご紹介しましたが、近くのドンキホーテを探したものの目当てのグミが見つからなかった方も居るのではないでしょうか。

SNS映えするグミやお菓子を探している方は、可愛いアイテムの品揃えに特化した「キラキラドンキ」を利用してみるのがおすすめです!

ここからは、SNS映えするお菓子が豊富なキラキラドンキの概要と、購入できるアイテムの詳細をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

キラキラドンキにはSNS映えするお菓子が豊富に揃っている

キラキラドンキとは、2022年5月に1号店をオープンした、Z世代を含む若い世代をメインターゲットに据えるドンキホーテの新業態です。

記事内でご紹介したSNS映えするグミなどのお菓子などを取り扱っており、お店の外観は白を基調としたパステルカラーになっていて明るい雰囲気を演出しています。

店内ではその場で食べられるワッフルサンドなどのスイーツも購入できるので、SNS映えするお菓子が欲しい方はぜひ利用してみてください。

お菓子以外にも可愛いアイテムが買える

キラキラドンキではグミ以外にも、可愛らしい見た目のキャンディやアジアンコスメといった様々なアイテムが取り扱われています。

SNSでバズっている中国コスメや韓国のスキンケアアイテムなども販売されており、憧れのインフルエンサーが使っていたアイテムなども高確率で見つかるでしょう。

2024年6月時点で東京・北海道・博多など全国6店舗で展開されているので、旅行やイベントなどで訪れた際はぜひチェックしてみてください。

ドンキホーテで買える情熱価格のおすすめミックスナッツ

ドンキホーテで買えるグミに関する2つの質問に回答

クエスチョンマーク

ここまでドンキホーテで買えるグミが人気を博している理由や、人気のグミをおすすめランキング形式でまとめてご紹介してきました。

しかし、記事の内容を読み進めていく中で「OZZYのグミはもう売られてない?」「偽物のグミを見分ける方法はある?」といった疑問が出てきた方も居るはずです。

最後に、ドンキホーテで買えるグミに関連した2つの質問にそれぞれ回答していくので、知りたい項目があればぜひ目を通してみてください。

質問①:OZZYのグミはもう売ってない?

ドンキホーテで販売されていたOZZYのストロベリー・ピーチグミは、過去に自主回収が必要になった事例があります。

自主回収の理由は、お菓子への使用が認められていない保存料の「デヒドロ酢酸」が上記のグミから検出されたためです。

2022年10月22日から2023年2月3日に製造された商品が自主回収の対象となっているので、もしも該当する現物をお持ちであれば食べずに処分することをおすすめします。

質問②:偽物のグミを見分ける方法はある?

記事内でご紹介したTrolli(トローリ)の「地球グミ」について、原産国や値段の違う類似品のグミが販売されているケースがあります。

一部のセブンイレブンなどで買える「EARTH GUMMI(アースグミ)」は本家の地球グミと見た目は似ているもの、原産国が中国でロゴが異なるなど、いくつかの見分けるポイントがあります。

アースグミはあくまでも類似品に過ぎず、安全性に問題はないので、どちらの味が好みかを食べ比べてみるのも良いでしょう。

ドンキホーテのしいたけスナックはまずい?値段や売り場を解説

ドンキホーテで買える値段が安い人気のグミ20種類おすすめランキングまとめ

この記事では、ドンキホーテで買える人気のグミ20選のおすすめランキングと、グミが人気を博している理由や「キラキラドンキ」の詳細をご紹介しました。

ドンキホーテは味が美味しくて遊び心のある様々な種類のグミが販売しており、SNS映えする話題のグミなどは若い世代をターゲットにした「キラキラドンキ」でも購入できます。

ご紹介したグミは大人も童心に返って楽しめるような魅力に溢れているので、パーティなどのイベントや動画撮影で使ってみたい方はぜひお近くの店舗をチェックしてみてください!

ABOUT ME
アバター画像
ディンくん
ディスカの運営を手伝うことになったアザラシのディン君。ドンキホーテ・メガドンキホーテの情報をわかりやすく伝えるために、毎日どこかしらの店舗に潜入中。
【3連】ダイエットサプリ
月版
お腹が気になる方必見!
ダイエットサプリ3選
【書出】ダイエットサプリ(プロテイン除外)
【CTA】ドクターベイプ
【最安値確定】ドクターベイプ2の本体が今なら実質100円!!
ドクターベイプ2

コスパNO.1の新型タバコ「ドクターベイプ2」なら値段を抑えて”美味いタバコ”を思う存分吸える!

電子タバコとは思えない爆煙と香り豊かなフレーバーを実現しており、満足度は90%以上を誇っています。

今なら本体が実質100円で買えるキャンペーンを開催中!一番お得に購入するなら公式サイトしかありません。

特別処理-カロリミット(ダイエットサプリ)
全ページ共通:新3連ギミック発動script/隠しタグ発動script/新CTA開閉ギミック