ドンキホーテで落とし物や忘れ物をした時の問い合わせ先はどこなのか?店舗の対応はどうなっているのかが気になる方も居るでしょう。
結論から言うと、すぐに気が付けばドンキホーテの店舗に電話で問い合わせたり店員さんに確認できますが、もし落とし物が店舗に届いていなければ警察に問い合わせて遺失届を出すことも検討が必要です。
この記事では、ドンキホーテの店舗への電話問い合わせの方法や店員さんへの確認の仕方に加えて、警察への問い合わせ手順と遺失届の提出先等を解説していきます。
- ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした方
- ドンキホーテで落とし物・忘れ物をしたときの対応が知りたい方
- majicaカードを紛失してしまった方
目次
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした時はどうすればいい?問い合わせ先は?
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした時はどうすればいいのかと戸惑いがちですが、まず思いつくのは問い合わせ先はどこか、誰に聞いたらいいかなどではないでしょうか。
もし落とし物がドンキホーテの店舗に届いていなければ、次の段階として警察に遺失届を出すことも検討してみましょう。
ここでは、ドンキホーテの店舗に電話で問い合わせる方法や店員さんに確認する方法に加えて、警察に問い合わせる方法も解説します。
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした時は店舗に電話で問い合わせる
ドンキホーテの店舗で落とし物・忘れ物をした時は、まずは店舗に電話で問い合わせましょう。そして「ありません」と言われてもすぐに諦めないことです。
ドンキホーテは都道府県の公安委員会より指定を受けている特例施設占有者にあたり、他には鉄道・空港・百貨店などが該当します。
特例施設占有者は2週間以内に拾得物関係事項を警察署長へ届け出た場合に限り自ら保管できますが、情報が伝わってないこともありますので、時間帯を変えて何回か電話してみると見付かることもあるでしょう。
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をしてすぐの場合は店員さんに確認してもらう
ドンキホーテで落とし物や忘れ物をしてからすぐに気付いた場合は、ドンキホーテのお店で店員さんに確認して貰いましょう。
ドンキホーテの店員さんには落とし物・忘れ物を見つけたら管理室に届け出る義務があるため、近くに店員さんが居れば声を掛けて落とした場所や物品の特徴を伝えてみてください。
落とし物や忘れ物をして困っていることを伝えれば、店員さんは社内連絡網などを使って他の店員さんと連絡して落とし物・忘れ物を探してくれるはずです。
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をしてから時間が経っていれば警察に問い合わせる
ドンキホーテの店舗で落とし物・忘れ物をしてから時間が経っていれば警察に問い合わせましょう。
特例施設占有者として物品を保管できるドンキホーテは、店舗で落とし物や忘れ物を1ヶ月ほど保管した後に警察に届け出ています。
届け出があれば、警察は情報を公告して原則3か月間保管を行い遺失者が判明すれば物品を返還するため、お店で見つからずに時間が経過した場合は警察にある可能性が高くなる訳です。
落とし物がドンキホーテの店舗に届いていなければ警察に遺失届を出すことも検討する
ドンキホーテに落とし物・忘れ物が有るか無いかについては店舗に電話して確認するのがおすすめですが、もしお店に遺失物が届いていなくてもすぐに諦める必要はありません。
ドンキホーテの店舗に落とし物や忘れ物が届いていない場合は警察に遺失届を出すことができ、遺失届を出すとドンキホーテでの落とし物・忘れ物が発見されたときに警察が連絡してくれます。
遺失届はどこの警察署・交番に届け出ても受け付けてもらえる上に、盗難にあった場合の保険や補償の手続きをする際にもスムーズに進められます。
ドンキホーテでの落とし物・忘れ物に対する店舗の対応を解説
ドンキホーテ店内での落とし物・忘れ物があったとき、ドンキホーテの店舗としてはどのような対応を行っているのでしょうか。
ドンキホーテは店内に掲示板を設置して、落とし物や忘れ物の種類・特徴・拾得日時・場所などを掲示しており、拾得から1ヶ月ほど保管しています。
その間に遺失者が現れた場合は本人確認をして物品を返還し、もし現れなかった場合はまとめて警察に届け出ています。ここではドンキホーテの対応についてより詳しく説明します。
ドンキホーテでの落とし物・忘れ物への店舗の対応①:拾得から1ヶ月ほど保管される
ドンキホーテ店内での落とし物・忘れ物については、拾得から1ヶ月ほど保管されています。
その後、警察に拾得物が提出されると警察署長が警察署の掲示場で公告します。保管期間は原則として警察署における公告がなされた日から3ヶ月間です。
しかし傘や衣類など落とし物としての量が多く尚且つ安価なものは、2週間以内に遺失者が見つからないと売却等の処分が可能とされています。
ドンキホーテでの落とし物・忘れ物への店舗の対応②:持ち主が現れなければまとめて警察に届け出る
ドンキホーテの店内で見つかった落とし物・忘れ物は、持ち主が現れなければまとめて警察に届け出ています。
1ヶ月ほど店舗での保管が行われた後に、遺失者が現れたら本人確認を行った上で持ち主に返還される仕組みとなっています。
現れなければまとめて警察へ届け出る仕組みとなっているので、もしドンキホーテの店舗を訪れてから時間が経っている場合は、警察に確認をした方が見つかる可能性が高いかもしれません。
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした際に直接監視カメラを確認することは不可能
ドンキホーテの店内で落とし物・忘れ物をした際に、監視カメラを直接確認することは不可能です。
プライバシー保護の観点から監視カメラの映像は一般に開示されず、映像を確認したい場合は警察に相談して開示依頼書を出してもらう必要があります。
ただし、開示請求があってもお店には映像を見せる義務はなく個人的な理由での映像開示はして貰えない上に、監視カメラの映像は1週間から1ヶ月程度で上書・消滅するので保存期間にも注意が必要です。
ドンキホーテでの落とし物・忘れ物の遺失届を出す時の流れやポイントとは?
遺失届は落とし物・忘れ物をしたらすぐに提出することが推奨されており、遺失届は、警察署・交番のほかにインターネットや郵送でも出すことが可能です。
ドンキホーテで落とし物や忘れ物をした際にも、遺失届を出しておくと見付かったとき警察から連絡があり、指定された警察署・遺失物センターで物品を受け取る手筈となっています。
以下、遺失物を出すときの流れや遺失届の記入内容・ポイントなどについて説明します。
落とし物・忘れ物をした時に遺失届を提出する流れ
近くの交番に遺失届を提出すると、交番に届けられたら戻って来る可能性があるってよ♪
— 松本まさあき|弾き語りする人 (@pianoman0308) May 19, 2023
ドンキホーテの場合に限らず、落とし物・忘れ物をした時に遺失届を提出する際には、原則として最寄りの警察署・交番に直接行って「遺失届出書」を作成する必要があります。
届出書は担当職員が書いてくれる場合と自分で書く場合があり、提出はどこの警察署・交番でもできますが、国外での遺失物については日本の警察は受理できません。
キャッシュカード・クレジットカード・携帯電話などは、先にカード会社・携帯電話会社へ連絡した上で遺失届を作成しましょう。また、現金の金額が100万円未満なら「警察国民向けオンラインサービス」サイトでの届出も可能です。
落とし物・忘れ物をした時の遺失届を出す時の記入内容・ポイント
落とし物・忘れ物をした時には遺失届に「遺失者の住所氏名・遺失日時・遺失場所・物品」を記入する必要があります。
特に「落とし物・忘れ物をした場所・時間・経路」については正確であるほど見つかる可能性が高く「落としたものの種類・色・形・大きさ・個数」なども具体的に記入しましょう。
物品に関する証明書や写真などがあれば、コピーを添付するとより遺失物が見つかりやすくなります。なお、遺失届の提出は遺失した日から3ヶ月以内となりますので期限にはご注意ください。
落とし物・忘れ物をした時の遺失届の記入内容
記入欄 | 記入する内容 |
---|---|
遺失者 住所・指名 |
・落とし物をした本人の住所・氏名・電話番号 ・連絡が取りやすい電話番号があればその電話番号 |
遺失日時 | ・落とし物をした日時 ※日時が分からない場合は「落とした物を最後に見た日時」から「落としたことに気づいた日時」を記載する |
遺失場所 | ・落とし物をした場所 ※落とし物をした場所がわからない場合は「落としたと思われる時間に行動した場所」を記載する |
現金 | ・現金の「総額」と「内訳」を詳しく記載 ※詳細がわかない部分はわかる範囲で記載する |
物品 | ・物品の「種類」 ※物品の特徴等(形状・模様・品質等)は詳しく記載する |
署名 | ・警察署・交番・駐在所に届け出する日付・警察署名 ・氏名欄は届け出する本人の署名 |
一部の都道府県では落とし物・忘れ物をした時の遺失届をオンラインで登録できる
銃砲刀剣類登録証を紛失した場合には、該当の都道府県教育委員会へ再交付の手続きが必要となります。
— つるぎの屋@日本刀買取専門店 (@tsuruginoya) July 7, 2023
警察へ遺失届を提出して、受理番号を発行してもらいます。
遺失届は最寄りの警察署や交番、あるいは(県によっては)オンラインでも提出が可能です。
オンラインでは受理番号はメールで通知されます pic.twitter.com/xDjomptWTr
一部の都道府県では落とし物・忘れ物をした時の遺失届はオンライン登録ができ、警視庁では2022年3月からオンラインで遺失届を受け付けるサービスが始まっています。
例えば、警察庁運営の「オンラインでの申請等の案内」や「遺失届情報サイト」からはオンラインで遺失届の登録が可能で、専用サイトにアクセスして遺失物の特徴や連絡先などを入力するだけなので簡単です。
ただしオンライン対応の都道府県警察はまだ限定されており、令和5年3月時点でオンラインで遺失届を受け付けている都道府県は次の通りなので、利用の前に参考にしてみてください。
- 道:北海道
- 東北:青森県
- 関東:茨城県、埼玉県、警視庁(東京都)、神奈川県
- 中部:新潟県、石川県、福井県、山梨県、長野県
- 近畿:三重県、京都府、奈良県、和歌山県
- 中国:鳥取県、岡山県、山口県
- 四国:なし
- 九州:長崎県、大分県
落とし物・忘れ物の情報は都道府県警察のホームページで検索できる
都道府県警察のホームページでは落とし物・忘れ物の情報を検索でき、例えば警視庁には「落とし物検索」というページがあり、遺失者が判明していない落とし物情報を検索可能です。
また、警察庁運営の「落とし物の検索(拾得物件の公表ページ)」から都道府県警察のページにアクセスすることもでき、検索画面にキーワード・日付などを入力して絞り込んで探すこともできます。
検索すると「拾得日・場所・保管期日」が見られますが、万が一落とし物や忘れ物を検索できない都道府県に該当する場合は最寄りの警察署や交番に行ってみてください。
majica(マジカ)カードの落とし物・忘れ物をした時の対応は?紛失や盗難時の手続き方法を解説
ドンキホーテなどでmajica(マジカ)カードの落とし物・忘れ物をした時の対応は、マジカの会員登録の有無によって異なります。
会員登録がある場合は電話やアプリから一時利用停止が可能で、この場合はカードの再発行を申請すればマネー残高やポイントなどを引き継げます。
また、会員登録がない場合は一時利用停止や再発行はできませんが、新規にマジカカードを購入・手続きしてマネー残高やポイントなどを引き継ぐ方法も有効なので、以下で詳しく解説していきます。
マジカカードの落とし物・忘れ物をした時の対処法①:会員登録済みなら機能を一時停止する
マジカカードが会員登録済みの場合であればアプリと電話からマジカカードの機能の一時停止ができ、アプリからは会員証画面から「サポート」をタップして「一時利用停止」が可能です。
電話の場合はマジカコールセンターへ連絡して一時利用停止の依頼ができますが、後日カードが見付かって停止を解除する際に再度マジカコールセンターへの問い合わせが必要です。
また、マジカカードが見つからなかった場合はカードの再発行かカードの統合ができるため、必要に応じてこちらも検討しましょう。
マジカカードの利用停止・解除時の問い合わせ先
問い合わせ先 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
majicaコールセンター(平日のみ) | 0570-200-867 | 平日:10時~22時 |
ajica紛失・盗難受付デスク(土日祝用) | 0587-24-9087 | 土日祝:10時~18時 |
マジカカードの落とし物・忘れ物をした時の対処法②:新しいマジカカードを購入する
マジカカードの落とし物・忘れ物をした時には、ドンキホーテのお店で新しいマジカカードを購入して、店舗かアプリで移行の手続きをすることができます。
ドンキホーテの店舗で行えるのは、新しいマジカカードを購入して店員さんに新しいマジカカードに情報を移したい旨を伝えて移行して貰う方法です。
またマジカアプリを使って自分でデータの移行を行う場合は、新しいマジカを購入して会員証画面から「サポート」をタップして「カード統合」を行って引き継ぎをしてください。
マジカカードの落とし物・忘れ物をした時の対処法③:新しいマジカカードに情報を引き継ぐ
新しいマジカカードへの情報の引き継ぎは、紛失カードの再発行か新カードに情報を統合することで移行が可能です。
マジカカードを再発行する場合は、ネットから「マジカ再発行申請書」を取得・記入して、本人確認書類の写しと一緒にマジカ事務局宛への送付が必要で、申請に不備がなければ残高・ポイントや特典が移行されます。
また、新しいカードに統合する場合はお店で新規にマジカカードを購入してアプリを使って情報の統合をすることとなり、会員証画面から「サポート」続いて「カード統合」をタップしてポイントや特典を引き継ぎましょう。
店舗で新しいマジカカードに情報を移行する方法・手順
ドンキホーテの店舗で新しいマジカカードに情報を移行する場合は、まず新しいマジカカードをドンキホーテ店舗やマジカ盟店で1枚買って用意します。
この新しいカードにはまだ会員情報の登録を行わないでください。用意ができたら、ドンキホーテの店舗のレジで従業員に古いマジカカードから新しいマジカカードへの情報の移行を依頼します。
ドンキホーテの従業員が以下の手順で古いカードと新しいカードをセットして情報をコピーしてくれるので、完了すれば新しいカードが使えるようになります。
- ドンキホーテの店頭で新しいマジカカードを購入する
- 従業員に「新しいマジカカードに情報を移行したい」と伝える
- 従業員が所定の手続きを行う
- レジにて新しいマジカカードにマネー残高・ポイント等を移行する
※旧マジカカードは使用できなくなるため原則として回収されます
アプリで新しいマジカカードに情報を移行する方法・手順
アプリから新しいマジカカードに情報を移行する場合は、古いマジカカードの番号とPINがアプリに登録されていて、新しいカードが未使用のものであることが移行の条件となります。
マジカアプリを利用している場合は古いカードの番号とPINはすでにアプリに登録されているはずなので、ドンキホーテの店舗やマジカ加盟店で新しいマジカカードを1枚買って用意します。
用意ができたら以下の手順で情報の移行を行ってください。また、新しいカードを購入したら移行手続きが完了するまで会員情報の登録をしない点に注意しましょう。
- 店頭で新しいマジカカードを購入する
- マジカアプリ会員証画面からサポートをタップ
- サポート画面にてカード統合をタップ
- カード統合画面の「マジカカード統合」の手続きをする
※移行先のマジカカードに会員情報が登録されていると手続きが行えません。
ドンキホーテで落とし物・忘れ物をした時は電話で問い合わせる?店舗の対応や手続きの流れまとめ
ドンキホーテでは落とし物・忘れ物について対応してくれ、店内で忘れた物品はお店で預かっていることをお伝えしてきました。
もしドンキホーテで落とし物・忘れ物をした時は、まずはお店に電話で「落とし物や忘れ物の物品名・色・大きさ・日時」を問い合わせてみましょう。
見つからない場合はお店に行って店員さんに聞いたり警察にも問い合わせてみるのがおすすめですが、その際はぜひここに書いた方法をぜひ参考にしてください。